
エポスカードの締め日と引き落とし日を紹介!変更方法や未払い時の対応は?
エポスカードの締め日と引き落とし日は、他のクレジットカードと違い自分で選べる特殊なクレジットカードです。
日程を理解すると、たとえば給料日に合わせて設定したり、自身の都合の良い引き落とし日に設定する…等々、好みにカスタマイズできます!
もしエポスカードの締め日や引き落とし日を探している方、または引き落とし日に間に合わない時の対処法を知りたい方は最後まで見逃せませんよ!
目次
エポスカードの引き落としは2種類あり!好みの引き落とし方法を選びましょう
クレジットカードの多くは「口座引き落とし」が主流です。
一方、エポスカードは口座引き落としの他に「ご持参払い」があります!両者の違いや特徴を簡単に紹介しましょう。
口座引き落とし | 引き落とし日に、カード会社が自動的に引き落とします。手軽な一方、残高不足で引落できないこともあります。 |
---|---|
ご持参払い | 対応ATMやエポスATMで支払いできます。支払いは毎月の5日/10日/15日/20日/25日/30日から選択可能。ATMに足を運ぶ手間があります。 |
一番手軽なのは「口座引き落とし」で自動的に引き落としされる方法です。
とは言え、クレジットカード以外にキャッシングやその他の支払いをされているなら、一緒に支払える「ご持参払い」が良いでしょう。
エポスカードの締め日と引き落とし日を紹介|口座引き落としとご持参払いの日程は?
いよいよ、エポスカードの締め日と引き落とし日を紹介します。
口座引き落としとご持参払い、2種類の日程を合わせて紹介しますので一緒に見ていきましょう。
エポスカード 口座引き落としの日程
引き落とし日が4日 | 前月の4日が締め日です。(支払い範囲は、前々月の5日から前月の4日) |
---|---|
引き落とし日が27日 | 前月の27日が締め日です。(支払い範囲は、前々月の28日から前月の27日) |
口座引き落とし日は、毎月4日・27日の2種類から選択できます。
ただし、インターネット申し込みや引き落とし口座に対応した金融機関によって、引き落とし日が決まることもあります。
エポスカード ご持参払いの日程
引き落とし日が5日 | 前月の5日が締め日です(支払い範囲は、前々月の6日から前月の5日) |
---|---|
引き落とし日が10日 | 前月の10日が締め日です(支払い範囲は、前々月の11日から前月の10日) |
引き落とし日が15日 | 前月の15日が締め日です(支払い範囲は、前々月の16日から前月の15日) |
引き落とし日が20日 | 前月の20日が締め日です(支払い範囲は、前々月の21日から前月の20日) |
引き落とし日が25日 | 前月の25日が締め日です(支払い範囲は、前々月の26日から前月の25日) |
引き落とし日が30日 | 前月の末日が締め日です(支払い範囲は、前々月の1日から前月の末日) |
ご持参払いは、上記の6種類から選択でき最寄りのコンビニATMやエポスATMから支払いできます。
締め日や引き落とし日の自由がききますので、引き落とし日を柔軟に決めたい方はご持参払いを選びましょう。
引き落とし日に間に合わない!エポスカードの利用料金は後払いできる?対処法は?
エポスカードの引き落とし日に間に合わない時、まずは下記コールセンターに連絡しましょう。
●コールセンター:03-3381-0101 (受付時間 9:00〜19:00)
※(12月31日~1月3日までは定休日となります。)
コールセンターに問い合わせることで、スタッフよりその後の対処法や、引き落とし金額の振込先を教えてくれます。
もしくは、以下の方法でエポスカードの利用料金を支払いできます。
●エポスATM
●インターネット入金(ペイジー)
●コンビニレジのバーコード返済(ペイスル)
上記3種類から選択できます。
ただ支払い前に、コールセンターに問い合わせてから詳しい手続きを確認しましょう。
エポスカードの支払いを後からリボ払い&分割払いに変更可能|リボ払いの変更方法は?
「今月使い過ぎて支払いできるかな…」
使い過ぎて支払いが難しいとき、あとから支払い方法を選択できる「リボ払い」や「分割払い」を検討しましょう。
両者のメリット・デメリットを簡単に紹介しましょう。
リボ払い | 毎月定額で返済可能。たとえば毎月5,000円に設定すれば、返済完了まで毎月5,000円で支払いできます。その分、金利手数料が高額です。 |
---|---|
分割払い | 支払いを2.3.5回…等々、分割して支払います。金利手数料は安いが、分割回数が少ないと毎月の支払いが高額になります。 |
仮に口座引き落とし日が「毎月27日」であり、4月28日~5月27日の利用分を変更したい時は「4月28日~6月17日頃まで」変更できます。
変更すると、6月27日払いの1回払いが「リボ払い」または「分割払い」になります。
変更方法は「エポスNET」からできますので、支払いが難しいときはリボ払いや分割払いを検討しましょう。
まとめ
エポスカードの締め日と引き落とし日は、他のクレジットカードと違い柔軟に設定できます。
たとえば、口座引き落としは2種類、ご持参払いなら5種類以上から選択できます。
都合の良い引き落とし日が選べますので、給料日の近くや他のクレジットカードを所有している方は、引き落とし日が重複しませんね!
もしエポスカードを利用する時は、締め日と引き落とし日を理解して存分に活用しましょう。
この記事へのコメントはありません。