
【2023年版】株主優待の権利付最終日&権利落ち日、権利確定日を紹介!
各企業が用意する魅力的な株主優待を狙うなら、必ず権利付最終日よ権利確定日のチェックが大切です!
特に権利付最終日は、株主優待を受けられるかどうかを決める大切な日です。
この記事を読んでいるあなたが、株主優待を獲得できない悲劇をなくすために、2023年版の権利付最終日を紹介します。
また、ニトリやツルハHDなど、権利付最終日が特殊な企業も合わせて紹介しますので、最後まで見逃せませんよ。
目次
権利付最終日&権利確定日をおさらい!30秒で分かる両者の仕組み

日程の紹介前に、株主優待では欠かせない「権利付最終日」「権利確定日」をおさらいしましょう。
| 権利付最終日 | 権利確定日の2日前が権利付最終日です。株主優待を狙うには、権利付最終日までに保有しなければいけません。 |
|---|---|
| 権利確定日 | 株主として株主名簿に記載され「株主優待」「配当」などの権利の確定日です |
つまり、株主優待を狙うなら「権利付最終日」までに株式を購入、そして保有しなければいけません。
権利付最終日さえ乗り切れば、翌日の「権利落ち日」に株式を売却しても問題なく株主優待を受け取れます。
間違っても「権利確定日」に購入しないよう気を付けましょう。
2023年版の権利付最終日&権利落ち日を紹介|株主優待狙いなら必ずチェック!

2023年版の権利付最終日、権利落ち日を紹介します。
月ごとに権利付最終日が違いますので、狙っている株主優待がありましたら事前に確認しましょう。
| 権利付最終日 | 権利落ち日 |
| 2023年1月27日(金) | 2023年1月30日(月) |
| 2月24日(金) | 2月27日(月) |
| 3月29日(水) | 3月30日(木) |
| 4月26日(水) | 4月27日(木) |
| 5月29日(月) | 5月30日(火) |
| 6月28日(水) | 6月29日(木) |
| 7月27日(木) | 7月28日(金) |
| 8月29日(火) | 8月30日(水) |
| 9月27日(水) | 9月28日(木) |
| 10月27日(金) | 10月30日(月) |
| 11月28日(火) | 11月29日(水) |
| 12月27日(水) | 12月28日(木) |
権利付最終日が特殊!?ニトリ&銚子丸、ツルハHDの株主優待狙うなら要チェック!

一部の株主優待は、上記の日程通りにいかない企業もあります!
たとえば、ホームセンター大手の「ニトリ」やドラッグストアー「ツルハHD」など、権利確定日が中旬に設定されています。
| ツルハHD | 権利確定日は「15日」/100株保有すると「ツルハグループで使える株主ギフト券(2,500円相当~)」 |
|---|---|
| 銚子丸 | 権利確定日は「15日」/100株保有すると「自社優待券(500円~)」 |
| ニトリ | 権利確定日は「20日」/100株保有すると「10%割引券(5枚~)」 |
| あさひ | 権利確定日は「20日」/100株保有すると「1,000円の優待券(4枚~)」 |
たとえば、ツルハHDの株主優待を狙うなら権利確定日の2日前「13日」であり、ニトリなら「18日」に株式を保有しなければいけません。
確かに、権利付最終日が月末に設定されている企業が殆どですが、銚子丸やあさひなど特殊なケースもありますので注意しましょう。
まとめ
株主優待を狙うなら、事前に権利付最終日と権利確定日の確認が必要です!
特に権利付最終日までに株式を保有しませんと、株主優待や配当金も受け取れません。
また「ニトリ」「ツルハHD」など、権利付最終日と権利確定日が特殊な企業もあります。
狙っている株主優待がありましたら、権利付最終日の確認と共に企業のホームページでも日程を確認しましょう。
























この記事へのコメントはありません。