キリンHDの株主優待でビールプレゼント!優待内容&権利確定日、いつ届くか徹底解説!

一番搾りやラガー、大ヒット商品となった「一番搾り 糖質0」等々、魅力的な商品を展開する「キリンHD」

お酒以外にもジュースや健康食品、さらには食品事業まで手がけており、今や私たちの生活に欠かせない飲料メーカーです!

実はキリンHD、株式を保有した方限定に「株主優待」を実施しており、条件を満たせば自社商品や商品券がプレゼントされます。

もちろん、配当金も実施しています!

キリンHDの株主になれば毎年1回、株主優待を楽しめますし、配当金でキリンビールを楽しむ…なんてこともできます。

この記事では、キリンHDの優待内容から確定日の紹介。いつ届くか?まで徹底的に解説します。




目次

キリンHDの株主優待はビールや飲料、健康食品など多数!好みの商品を選びましょう


キリンHDの株主優待は、株式の保有数によりビールや飲料水、健康食品や商品券等の中から1つ選択できます。

100株以上の保有者

①一番搾り詰め合わせセット(合計4本)
②清涼飲料の詰め合わせ(合計7本)
③機能性表示食品
④キリンシティお食事券(1,000円相当)
⑤サッカー日本代表応援グッズ:タオルマフラー
⑥「キリン飲酒運転根絶募金」へのご寄付(1,000円)

※上記①~⑥の中から1つ選択

1000株以上の保有者

①一番搾り詰め合わせセット(合計12本)
②清涼飲料の詰め合わせ(合計18本)
③メルシャンワイン詰め合わせ
④機能性表示食品
⑤キリンシティお食事券(3,000円相当)
⑥サッカー日本代表応援グッズ:タオルマフラー+Tシャツ
⑦「キリン飲酒運転根絶募金」へのご寄付(3,000円)

※上記①~⑦の中から1つ選択

100株以上保有すれば、ビールや飲料水の詰め合わせセットがいただけますし、キリンシティのお食事券までいただけます。

さらに!保有数が上がれば詰め合わせセットの本数もアップ!

キリンシティのお食事券の金額までアップするため、3,000円相当あればビールマイスターが注ぐ美味しいビールを飲みつつ、美味しい料理を楽しめますね!

これらの株主優待は「保有期間」に関係なくいただけますので、キリンファンは絶対に見逃せない優待内容です。




キリンHDの株主優待の権利確定日は?いつまで保有すれば大丈夫?


キリンの株主優待が欲しい!

そう思ったら、必ず権利付最終日と権利確定日を確認しましょう。

●権利確定日:毎年12月末
●権利付最終日:2021年の場合「12月28日(火)」

キリンHDの株主優待は「権利付最終日」までに保有すればいただけます。
権利付最終日を過ぎた「権利落ち日」に売却しても株主優待はプレゼントされます!
株主優待を狙う際、権利付最終日を必ず確認しましょう。

案内チラシを要チェック!キリンHDの株主優待申込み方法&はいつ届くか解説


権利付最終日を過ぎたからと言って安心してはいけません!

実は、翌年3月頃「定時株主総会招集ご通知」と一緒に「株主優待の申込書」が届くからです。

申込書が届きましたら、期限内に郵送、またはWEB申込みで好みの商品を選択しましょう。

申込みが完了すれば、4~6月頃に商品や商品券が送付されます。

ただし、以下の場合は発送されませんので気を付けましょう。

●株式の保有数が100株未満
●権利付最終日に保有していないかった
●株主優待の申込書を提出しなかった
●引っ越し後に証券会社の登録住所を変更していない場合、「旧住所」へ送付されます

キリンHDに優待目当てで投資しても大丈夫?自資本比率&有利子負債倍率をチェック!

キリンHDの株主優待や配当金を安定して出せるか?確認するなら「業績&財務状況」を確認しましょう。

画像元:株探 キリンHD

こちらは、キリンHDの業績と財務状況になります。
私の経験から、配当金や株主優待を安定的に出せる企業の多くは、以下の基準を満たしています。

●自己資本比率が40%以上
●有利子負債倍率が0.4~0.5未満は優秀、1%未満ならOK!

※他にも様々な基準はありますが、投資初心者の方が混乱すると思いますので割愛します。

自己資本比率は、借入金額がない自己資本が全体の何%あるかを示す数値であり、簡単に言うと企業の「貯金額」です。貯金額が少ないと、配当や株主優待に回すお金がなくなるため、継続して出せるか不安になります。

有利子負債倍率も大事です。
返済しなければならない負債と自己資本のバランスを意味しますので、倍率が高いと負債が上回っていることが分かります。

キリンHDの業績を見ると、2020年のピンチをなんとか乗り切ったものの、海外工場の情勢不安の煽りを受けて業績が低迷。

ただ「一番搾り 糖質0」で巻き返し、次なる一手があればライバルのアサヒビールに対抗でき、なおかつ業績の回復が見込まれるでしょう。

自己資本比率のみ基準を満たしていませんが、この程度であればすぐに優待廃止、配当金の廃止…と言ったマイナス要素は少ないと思われます。

安定した優待生活を送りたい方は、海外工場の情勢不安が解消してからの投資をおすすめします。

もし株主優待や配当金狙いで長期投資を検討しており、多少の株価変動は気にしないなら優待投資を検討しましょう。




関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。