【2022年】ブリヂストンが約20%下落|原材料費の高騰で関連銘柄も下落傾向

自己資本比率&有利子負債倍率共に優秀な高配当銘柄「ブリヂストン」

2022年2月半ばに高値の「5300円~5400円台」をとる好調ぶりで、配当以外に短期売買も魅力的な銘柄でした。

しかし、2022年2月17日以降から雲行きが怪しくなり、2022年3月2日には高値から約20%も下落しました…。

「なんで短期間に20%も下落したの!?」

このように、衝撃を受けている方もいると思います。

そこで、ブリヂストンの株価下落の原因を、私見ですが解説したいと思います。




原材料費の高騰が原因か?ゴム製品を扱う銘柄も苦境に立たされる

ブリヂストンの株価下落の原因として「原材料費の高騰」が考えられます。

昨今、タイヤ業界も環境問題を考え石油を使わない「天然ゴム(原料:ゴムの木)」を進めています。

ですが一長一短に全てを天然ゴムにするのは不可能であり、現在も「石油」を使用した「合成ゴム」で製造しているのです。

今までなら、原油価格も安定していましたし、未知のウィルスが発生した時は原油が余っていたほどでした。

しかし!経済活動の再開や欧州の電力発電、ウクライナ危機等で「原油高」が進行!

ブリヂストンを始めとするタイヤ業界は、原材料費高騰の波に飲まれたのです。

結果、以下のように負の連鎖が始まりました。

原材料費の高騰 原材料費が高くても、商品が作れなくなるため高買いするしかない
価格転嫁 急な価格転嫁は購買層から嫌われる。そのため据え置き、または微々たる値上げしかできない
収益 コストが増大したのに収益を挙げられないため、売上&粗利が下がる
株価 原材料費の高騰で「決算は厳しくなるのでは?」と感じる株主が売却し、株価が下がる

これらは、あくまでも私の予想ですが原材料費の高騰により、ブリヂストンを始めとするタイヤメーカーは苦境に立たされています。

関連銘柄も大打撃|TOYOタイヤ&横浜ゴムも株価下落

ブリヂストンだけでなく、タイヤメーカーの大手「TOYOタイヤ」「横浜ゴム」等も、合わせて株価が下落しています。

●TOYOタイヤ:2021年7月の高値「約2300円」から約800円下落
●横浜ゴム:2021年6月末の高値「約2500円」から約1000円下落

私見ですが、原材料費の高騰が続く間はタイヤメーカーを始めとする「ゴム関連」の銘柄は避けた方が良いと思われます。

原油高がひと段落し、市場も落ち着いた頃に投資した方が良いでしょう。

既にブリヂストンやTOYOタイヤ等の、ゴム関連&高配当銘柄を保有している方は、時期を見て買い増しを検討しましょう。

高配当銘柄は安定した株価が基本であり、大幅下落を頻繁に発生させません。

今すぐ欲しい気持ちは分かりますが、市場の動向を見てから投資や買い増しを検討しましょう。




関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。